ぴろの狂人日記

2014年から頑張ってブログを継続しようと思います。「継続と習慣」を今年の目標にしたので、頑張って更新を続けようと思います。おいおいはレビューや数学や認知科学などについて記事を書いていければと思っています

雨はお好き?

今日は珍しく晴れ。

昨日も雨は降ってはいませんでしたが、今日は文句なしの晴れ。


僕は雨が嫌いです。

いくつか理由はありますが、まず傘を持たなくてはいけないので荷物が増えます。

そして、靴や荷物が濡れるのも嫌です。

そして、当然日照時間が少ないので、体内時計が合わせづらい気がします。

普段から仕事の関係などでストレス感じているほうですが、雨とかになるとそれだけでストレスが倍増します。

日照時間が少ないということと関係しているかもしれませんが、日が出ていないので、それだけでなんとなく憂鬱です。



そんな雨が、しばらくずーっと続いたので、体調まで崩していました。

そして半分鬱気味。今日の天気でそれも解消されましたが。



そのぐらい雨が嫌いで、同僚との世間話のときにも、どれだけ雨が嫌いかを力説するぐらいでした。

そんななか、「雨のあとは空気が澄んでるから、嫌いってほどではない」というポジティブな意見も。

なるほど。

さらにツイッターで、こんな写真を撮っている人も。



晴れているときとは違った、こんな幻想的な写真が撮れるのであれば、あながち雨も悪くはないなと、むしろ今度雨が降ったらカメラを持って外出したいなと、少し考えを改めたこの頃でした。

こんな自分でも早起きできました。

僕はなかなか朝起きれないタイプの人間です。

早起きしての生活に憧れて、ネットなどで早起きのコツなどをいろいろ調べてみましたが、ほとんどが失敗に終わっていました。

そんな自分でも、最近早起きの習慣がついてきたと、実感をもって言える気がしてきたので、僕の場合はどうしたかというのを書いてみたいと思います。

で、あくまでも僕がうまくいったと思っている方法です。人によって様々かと思いますので、参考までにと思ってください。

しかも、部屋の環境とかにも依存しているので、どこまで汎用的な方法かはわかりません。

うまくいかなかったこ

まず、自分にあった方法を書く前に、自分がどのくらいクズか、いや朝起きるのが苦手かというのを伝えるために、うまくいかなかった方法を書いてみたいと思います。

以前からいろいろネットで調べていて、よく取り上げられているだろう代表的なことを挙げてみたいと思います。

    1. 寝る前に、次の日の起きる時間を強く念じておく
    2. 朝起きてから、取り組むのが楽しみなことを準備しておく。(そして寝る前に「起きたらそれをやる」と念じながら寝る)
    3. なんらかの起床儀式をつくる
    4. 目覚めたら伸びをする



      この4つに関しては、ほぼ以下のような同じ理由でダメでした。



      結局、その時間に一回であれば目覚めるのです。

 

      しかし、起きたときに、「今こんなに眠い状態・睡眠不足で起きたら、昼間にとてつもない睡魔が襲ってしまう!」という恐怖心から二度寝をしてしまうのです。



      実際は、日中睡魔が襲うにしても、いうほどひどくはないんですけどね。



      起きた瞬間のまどろみの中で、「そんなことはない」と強く念じ返すのは、1回や2回ならまだしも継続的にできる方法ではないですよね。仕組み化されていないというか。



      起床儀式とか、目覚めたら伸びをするとかも同じ感じで、そういうことをする前に二度寝してしまいます。




    1. カーテンを開ける
    2. まず、カーテンを開けるという動作は目覚めているということが前提な気がしています。窓から自然に太陽光が入ってきて自然に目覚められればいいのですが、なかなかそうもいかないです。

 

      僕の部屋は、ベッドと窓の間に割と大きめの本棚が入ってしまっていて、朝日が差し込んでくるのはあまり望めない環境です。

 

      それに、快晴とかならいいですが、曇りとか雨の日だと、あまり強い光は期待できません。

 

      さらに付け加えれば、冬場とか日の出が遅いときには、そもそも起きる時間に日が昇っていないこともあるでしょう。実際なんどかありました。

 

      ということでこれも年中使える方法ではないような気がします。

 

    1. 毎日or一定期間ずつ起床時間を早める
    2. これも、体を慣らしていくっていう意味合いなんでしょうが、どのくらいの期間、その定めた同じ期間で起床すれば、慣れたと判断していいのかがいまいちわかりませんでした。

 

      さらに、僕の場合、一旦決めた起床時間通りに起きれないとその後もなし崩しにダメになって、少し進んではまたふりだしにという状態で、あまりうまくいきませんでした。

 

      状況にかかわらず、一定時間でいいのか?という疑念にもつながりました。

 

    1. モーニングコールを頼む
    2. 悲しいことにモーニングコールを頼めるほど親しい人がいないです。

 

      そして今書いている最中に思いましたが、モーニングコールを頼むっていうのは、それこそ親に起こしてもらうっていうことと大差がない気がします。

 

      いつまでも頼むわけにはいかないので、継続的な方法ではないと思います。

 

    1. 白湯を飲む
    2. これは特に明確な理由はないですが、なんとなく長続きしませんでした。これでうまくいくならこれでもいいのでは。

 

自分に合っていた方法

冒頭でも触れましたが、あくまでも僕にとって合っていた方法です。汎用性があるのかどうかは知りません。

    1. 目覚ましを2個かける
    2. 割と、というかかなり音が大きめの目覚ましを2つかけています。
    3. 時間差を開けてセットする
    4. これも割とよくある方法ですね。
    5. 片方は離れた場所におく
    6. ここが、僕特有の環境を利用した方法が出てきます。

 

      いま自分がいる部屋はもともと二人部屋で、僕は二段ベッドの下の方で寝ていました。もう一人のほうが、しばらく部屋にはいないので、僕は上の方で寝るようにしました。

 

      で、目覚ましの片方は枕元に置いておき、もう片方はベッドの下に置いています。ちなみに早くなる方の目覚ましが枕元で、後からなるほうの目覚ましがベッドの下です。

 

      そうすると、最初の目覚ましで、ある程度目が覚めていて、場合によってはそのまま二度寝してしまいますが、少し時間差があったあと、よりうるさい方の目覚ましがベッドの下でなるのです。

 

      その目覚ましを止めるためには、ベッドの梯子を降りて止めに行かなければならないので、少し止めるまでのハードルが高いのです。しかし、止めないとかなりうるさいのがなり続けてしまうのです。

 

      止める頃には、割と意識もはっきりしてきます。しかしまだここで終わりではありません。
    1. 手と顔を洗う
    2. 前になにかの番組で特集されていたときに紹介されていた方法です。

 

      冷たい水で手や顔を洗えば、体が「朝だ!」と認識して体内時計がリセットされるそうです。

 

      その前段階の目覚まし対策である程度、意識ははっきりしているので、手や顔を洗うのはややダメ押しという感じではあります。

 

    1. シャワーを浴びる
    2. これ自体は目覚めをよくすることを目的にやっているわけではないのですが、結果的に体内時計のリセットに貢献している気がします。

 

      僕は基本的に夜もシャワーを浴びますが、朝も出勤前にシャワーを浴びて、すっきりした状態で出かけています。

 

    1. 寝る前の軽いストレッチ
    2. これはどのくらい寝起きに関係しているのか、個人的には全く相関関係の実感はないですが、一応挙げて起きます

 

      大体寝る前に、首回しとか屈伸とか体幹トレーニングとか、捻りのストレッチなど行ってから寝ると、気持ちよく起きれている気がします。




こんな感じで、早く起きれるようになった気がします。

そうして、実際それを継続していくと、「起きれるんだ」という自信もついてくるし、体も慣れてくるし、何より頭の中の常識や思い込みが修正されて、ねぼけまなこの状態の頭でも誘惑に引っ張られずに段々と起きれるようになってくる、きた気がします。




相互作用を起こす

今日は、最近にしては珍しく遅めの起床。

午後から、Violaのレッスンでした。

発表会が迫っているので、それに向けての練習。

しっかり練習していったつもりでしたが、先生の前だとテンパリどうでもいいところミスしてしまう。本番はもっと人がきて緊張するのだからもっと練習しなくては。




その後、某会社様へ、ご挨拶へ。


僕は自分自身のことを受け身な姿勢の人間だと思っています。もちろん、それはあまり好ましくないとは思っています。

現在契約社員として仕事をしている身ではあり、夢に向けて歩を進めている中ではありますが、一方で性格的なことや経歴やスキルなどの理由で、いわゆるサラリーマンはできないだろうなと思っています。

ということは収入も限られてきてしまいます。

なにもアクションを起こさないままでは、なにも変わらないので、仕事につながるかどうかはともかくとして、いろいろ動き回っていくなかで、自分のアイデンティティを見つけたいなと思って、なるべく行動を起こすようにしています。


その一環として、ネットサーフィンをしていたときに、なんとなく共感というか、目に止まった記事があったので、編集長の方に記事を書いてみたい旨、連絡をしてみました。


正直、どう名乗って連絡をすればいいのか、あるいは名乗るべきなのか、わかりませんでしたが、とりあえず連絡しました。

しかし、いざ連絡をとってしまえば、名乗りがどうであるとかはあまり気にしなくてもなんとかなるものです。

そして直接お会いしたのが先週。話が盛り上がり、今日ミーティングがあるので見学しないかと誘われたので参加させて頂きました。




まだ特別なにかをしたわけではないのであれですが、こういうイレギュラーな感じからの参加でも、向かう方向性さえ合えば、何かが生じて、推進していくんだなと感じた日でした。



最近の気づき

今日の一日。朝から盛りだくさんな一日でした。


朝のスタートは6時より前からスタート。
最近、早起きのコツをつかみ、比較的継続して早起きできており、余裕をもった朝の時間を送れています。

通勤ラッシュをそれほど避けられるわけではないのですが、出勤前の少しの時間と出社後始業前の休憩室での時間を勉強などの時間に充てています。


現在は、キャリアプランのことも考え、契約勤務時間を減らしているのでお昼過ぎで仕事は終わり。

でもそのあとがなかなか盛りだくさんでした。



まず向かったのが楽器店。

乾燥剤とペグの動きをなめらかにする道具(コンポジションといいます)を購入しました。

そのあとに、anytimefitnessの月会費を延滞してしまっていたのでそれを支払いにいきました。

なぜだかわかりませんが、いたるところ電車が結構送れていたので、移動に思ったより時間がかかってしましました。

その後はお昼というには遅すぎますが、食事をし一旦帰宅。



少し休憩して、NCCの授業へ向かいました。

授業の内容について詳しいことを書くのは控えますが、今日は結構文法的に適当なことをたくさんしゃべってしまったなと反省。

例えば、I have no idea.と言おうとしていたのに、I don't have no idea.とか言ってしまいました。文脈とかから言わんとすることは伝わったのでスルーされましたが、その場で気づかずしばらくしてから気づくという有様。

他にもいろいろ間違えているような気がしますが、それを未だに間違えてしまうのは少しショックでした。


ということで今日一つ目の気づき。

NCCへ入学するときの説明会かなにかで、「Thank you とかいう時に、いちいち英語で話してるって意識しないで、ありがとう=Thank you とというでしょ。それと同じレベルで自然に英語をしゃべるようにできなければならない」みたいなことを言われました。

個人的な例でいえば、I don't know.とか I see. とかぐらいならなんとなくあんまり考えなくても言えるし。

理屈の上でも当然ですが、一かたまりのフレーズとして見てしまっているんだろうし、口の筋肉とかにも一連の動きとして染み付いているんだと思います。

ただ、反射的に正しく言えないフレーズってのは、一つの理由として口の筋肉に一連の動きとして染み付いていないってのもあるとは思います。。。

と、くどくど言い訳じみたことを書いてしまいましたが、もっと勉強と練習をします。




今日初めて気づいたわけではないですが、細切れの時間でも結構勉強できるものなんだなということに気づきました。

それこそ、単語の暗記とかであれば、時間を測ってみたら100個ぐらいをパッパと一回りするのに、10分前後で終わることがわかりました。
ということは数分程度でもかなりの数が回せます。

例文暗唱系であれば、代替1〜2分ぐらいで1Topicを言い切れるような目標なので細切れの時間でもできますよね。

それこそ、文章さえ覚えてしまえば、ひたすら声に出して、口の筋肉の練習であれば、歩きながらとか電車に乗っているときとか、その他ほぼありとあらゆるときでできる気がします。

そういう感じでどのくらいの時間がかかるか目安が計算できるようになったので、「この時間があればこれができる」というのがわかるようになってきたので、時間を有効活用できるようになってきました。


それに対して実際の時間はどれくらいあるのか冷静に考えてみると、朝起きてから家を出るまでの時間(準備の時間とかを除くと30分もないかも。でも準備しながらぶつぶつ暗唱とかはできる)、始業までの時間(1時間ぐらい)、昼休み(1時間)、その他休憩時間、電車乗っている時間(どのくらい移動するかにもよると思いますが、電車がくるまでの待ち時間+乗っている時間を合わせると少なくとも数分以上は確実にある)、その他挙げきれないほどの細かい時間。


意外にあるものなんですね。


いままで、時間がないないと弱音を吐いていましたが、その気になれば有効活用できるものなんだなと思ってきた最近です。















滑舌と性格の関係

最近、ふと思ったのが、滑舌と性格はわりと関連があるのではないかということです。

より正確にいえば、相関という表現になりますが。

特にそういう統計があるのかどうか調べたわけではないですが、個人的な実感としてです。



滑舌が悪いと、聞き返されることが多かったり、それをネタにして笑われたりすることがままあります。
陽に言葉にされなくても、そういうことは多々あるわけです。


そういうことが重なってくると、どうしても話さなければいけないこととかではなければ、わざわざ話そうという気がなくなってくるわけです。

で、結果内気になり、自分の内面の世界に向き合うようになるです。



一方で、逆のパターンというのもある気がします。

つまり、あまり話さないから滑舌が悪くなる。

内気で、あまり話さないから、舌の動かし方とか、口の動かし方とか声の出し方とかがなんとなく衰えてくるみたいな。

これも、全く科学的な根拠も個人的な実感はないですが、ありうるのかなって感じがします。




だからどうってわけでもないですが。




NCC総合英語学院に通うことにした理由

60万あったとき、何をするか。

大それたことや大きく舵を切るには、少し心許ない。

しかし、それなりにまとまった金額ではある。もうじきで30歳になろうかという時期、自分はそんな状況だった。




もともとは大学院へ戻るつもりで、資金を貯めていて、一時期100万円程度まで達しますが、それより先がなかなか増えないという状況でした。むしろ、なにかと出費がかさみ、徐々に減っていく状況。


このままだと、いつまでもたまらずに、何もできずに時だけがすぎて行ってしまう危機感を覚えていました。


30歳という節目であることも意識にあり、この先の人生についての方向性やリスクもいろいろ考えました。

そのとき軸になっていた考え方が、「手元にある約60万+α(これから入ってくる収入)」をどう活用するかということでした。

そのまま、引き続き貯金をし続けたとしても、十分な金額になるまでどのくらいかかるかわからない。

一方で、留学などを視野に入れる場合、資金面も去ることながら、英語力も必要だ。

では、今手元の資金を英語力の強化にあててはどうかという考えに至ります。

どのくらいの資金を充てるかという問題がまだあるにせよ、少なからず資金を失うわけです。その場合のリスクも考えました。

仮にその資金を留保し、現状のまま何もしなかった場合。その場合は中途半端な資金だけが手元に残り、このまま何もできずにずるずる行ってしまうだろう。

一方で、仮に英語力アップに投資し、万が一失敗した場合、何が変わるだろうか。
確かに資金は失って、様々な可能性は潰えるかもしれないが、少なくとも現状より状況が悪化することはないだろう。

逆に、しっかりと結果がついてきて英語力がアップすれば、大学院への受験のハードルも下がるだろうし、TOEFLなどでハイスコアがとれるレベルまで達すれば、奨学金などをとるチャンスもでてくるだろうし、そこまで達しなかったとしても、現状よりはキャリアの幅を広げるチャンスにもなるだろう。

それに論文とかももっとスラスラ読めるようになりたいし。


簡潔にいってしまえば、現状はほぼ失うものがないという感じだったということです。
だったら、賭けに使ってみようという算段でした。



そこから先、NCC総合英語学院を選ぶまでの思考過程はそれほど深くはありません。

強いていうのであれば、大学院時代、英語の教科書を読んではいましたが、中学以来まともに文法の勉強をしたことがないので、正直どのくらいのところからスタートすればいいのかわからない状況でした。

高校時代の英語は割と最初の放棄してしまったので、どんなことをやっていたのかほとんど記憶なし。そんなでも数学の本であれば英語で読めてしまうのです。あー怖い怖い。

いろいろ調べたのですが、TOEICとかでそれなりのスコアを出しているような人向けの学校が多い中、かなり初歩から上はすごいレベルまで面倒を見てくれそうなのがNCCでした。

あとそれに対する授業料の安さ。費用対効果が凄すぎる。

そんないきさつが、NCCへ入学した理由になります。



まだNCCへ入学し半年ほどですが、それでも十分すぎるほど効果を実感しています。

だからこそもっと加速してがんばろうと思います。

英検を受けてきました。

今日は英検を受けてきました。

実は半年ほど前から、NCC総合英語学院という英語学校へ通っていまして、現時点での力試しとして受けてみました。

www.ncc-g.com



(NCCへ通うことになった経緯はまたいずれ書きます。)

実は、前回(NCCへ通い始める前)に受けた準2級があとわずかで落ちてしまっていたようですが、今回は準2をすっ飛ばし、2級と準1をダブル受験しました。


時間的な順番として2級→準1と想像していたのですが、受験票が届きまさかの準1→2級の順番。
ウォーミングアップができないー!
ま、準1はもともとチャレンジのつもりだったのでいいですが。


今回、特に英検に特化した準備はせず、そのまま挑みました。
しかも若干なめてるのか、前日にオーケストラの本番をやり、その後の飲み会までがっつり参加。
結局朝から出て、帰ってきたのが夜で、帰ってそのまま寝てしまうという、あまりにもテスト前とは思えない生活笑)

まぁ、普段やっているから、今更小手先でどうこうしても変わらんだろ、とよくも悪くも開きなおりですね。



で、手応えとしてはまずまずでした。

準1級については、今回は落ちたような気はしますが、以前であれば全く箸にも棒にも引っかからないレベルだったかと思いますが、今回は、「これからもっと勉強すればなんとかなるかも」と思えるぐらいの手応えは感じました。


準1級を受けたあとからなのか、2級に関しては異様に簡単に感じました。サクサク答えられる♪

それこそ、前回準2級を受けたときは、準2級ですら苦労して(結果落ちていたのに)、それより上の級がすごい楽に感じるとは、すごい進歩だなと思いました。


当たり前かもしれないですが、問題の形式も若干違うんですね。

2級だと問題の説明とかは日本語ですが、準1だと問題の説明とか含めて全部英語。

あと、2級から英作文の問題もあることを、今日初めてしりました。



半年間NCCへ通って、着実に基礎体力があがっているなと感じた1日でした。

これからも一層ペースアップして頑張る。